黒菱山荘の半世紀 [1]
同窓会副会長・黒菱山荘委員会委員長 浦川伸一(高校32回)
1. はじめに
1998年、長野冬季オリンピックの男子滑降競技の舞台となった八方尾根スキー場。そのゲレンデのど真ん中に当校黒菱山荘は位置している。その立地場所は、麓の旅館ホテル街からさらに800mほど高地にある。標高約1500m。まさにゲレンデのど真ん中という表現が相応しい。
筆者が生まれた年と同じ昭和36年7月、黒菱山荘が竣工、今年で50年の月日が流れた。当時山荘建築に携わった諸先生、諸先輩の方々は、よもやこの山荘を建てた田舎の山奥が次第にリゾートスキー場に変貌し、オリンピックを招聘するまでに至るとは思いもしなかったことだろう。
山岳部OBを中心として建立された黒菱山荘は、長い間石神井高校の課外授業の一環として夏山教室、冬山・春山スキー教室に使用され続けてきた。そのため、卒業生や教員の多くの方々がこの山荘を訪れ、数限りない思い出を作り続けてきた、石神井の伝統を伝える数少ない場所でもある。
学校行事としてこの山荘を利用していたのは、昭和36年から60年までの25年間である。そこで、黒菱山荘を語るにあたり、内容を以下の3パートに分けてご紹介する事としたい。
最初は、山荘を建設するまでに至った経緯について。都立高校がなぜあの様な立派な山荘を保有できるに至ったのかについて記したい。
次に、25年間続いてきた学校行事について。数多くの人達が思い出を作っていったその生活についてごく一部ではあるがご紹介したい。
最後に、現在の黒菱山荘について。学校行事が行われなくなり、卒業生主体の利用形態となった山荘の近況と今後につき記すこととしたい。